
日勤ナースの1日:中学生と幼稚園のお子さんがいる、子育て中のナース。幼稚園が終わった後は、24時間対応の院内保育室を利用できるから、お母さんも子供も安心して過ごせます。
申し送りで患者さんの状態を確認します。
- 5:30
起床
早起きして、お父さんと、中学生のお弁当づくり。
- 7:50
出勤
車の中で、幼稚園の子供と会話しながら出勤。
- 8:20
到着
病院に幼稚園の送迎バスが来てくれるので、
安心して子供を送り出せます。- 8:45
業務開始
ラウンド申し送り。
処置・注射等 オムツ交換、入浴介助等。- 11:30
食事配膳
患者さんの食事の配膳や食事介助。
社員食堂でランチ
- 12:30
昼食・休憩
お昼は、院内に食堂があるので、
お財布に優しい価格で利用できます。- 13:00
カンファレンス
感染症や医療安全のカンファレンスを行います。
その後は、委員会と勉強会です。
勤務時間の中での勉強会は、みんなで協力しあいながら参加しています。- 16:00
申し送り
夕方の点滴や経管栄養の準備をして、申し送りです。- 17:15
業務終了
子供は幼稚園が終わったら、そのまま院内保育室へ。
業務終了後、保育室へお迎えに行き一緒に帰宅。
夜勤ナースの1日:院内保育室を利用しているお子さんのいるナース。夜勤は大変なことも多いけれど、夫と上手に協力しながら、患者さまが安心して夜を過ごせるようにケアをします。
申し送りの後に、一緒にみんなでストレッチ!
- 8:00
院内保育室へ子供を送り届ける
- 9:00
家事
いったん家に帰ってきて、その日の夕飯の支度や
家事をこなして休息です。- 16:15
出勤準備
- 16:45
業務開始
ラウンドと申し送りです。
- 19:00
検温・ラウンド
バイタルサインのチェックやDIV確認、
患者さんに異常がないか見回ります。- 19:30
夫が子供のお迎え
夜勤の日は、夫が保育室にお迎えにきてくれることもあります。難しい時は、子供もそのまま保育室でお泊りです。

- 21:00
検温・ラウンド
ナースコール対応と生活援助。
- 00:00
仮眠
体力温存のため、交代で仮眠をとります。
- 03:00
ラウンド
ラウンドをしながら、体交、吸引処置、点滴確認、オムツ介助などを行います。
- 8:45
申し送り
日勤のスタッフに、申し送りをします。
- 9:15
業務終了