年間行事 Annual Event
 

職員(看護師)

患者様・地域の皆様

4月

新入職オリエンテーション 病院オリエンテーションの他に看護部教育委員会が中心となる研修を行います。プリセプターが講師をすることで新入職の方たちと顔合わせし、勤務に入った時に安心してもらえるようにしています。

招春コンサート 民謡の会の方々をお招きしてコンサートを開きます。できるだけ多くの患者様に参加して頂き普段とは違った雰囲気を味わっていただきたいと思っています。

5月

交流会 新入職の人はもちろん、普段あまり関わりが少ない部署の人たちとの交流の場です。立食形式ということもあり和気あいあいの楽しいひとときです。

健康に感謝する日 5月12日は看護の日です。「健康について考えよう」というコンセプトで地域の方をお呼びし、毎年開催しています。 無料で骨密度や、血管年齢など計測することができます。

新緑コンサート 緑が多く、すがすがしい季節に外で行われるコンサートです。 青空の下で聴く、音楽はとてもさわやかな気分にさせてくれます。

8月

納涼会 地域の方々がたくさん参加をしていただいている大変好評のイベントのひとつです。
職員で色々な屋台を出し、おもてなしをさせていただいています。当院がお祭り会場に早変わりします。

9月

防災訓練 毎月防災訓練は行っていますが、この回ははしご車による避難体験や煙体験など大規模な訓練となりました。 万が一の時に備えています。

長寿を祝う会 入院患者様の長寿を患者様、ご家族、病院職員でお祝いします。

10月

職員旅行 沖縄、湯布院、台湾、松本、鬼怒川への泊りがけの旅行やクルージング、劇団四季鑑賞の日帰り旅行など

 
11月

院内研究発表会 11月~12月の間に行います。
様子はこちら

文化祭 院内デイサービスや保育室の作品が院内のいたる所に飾られ、とても賑やかになります。

12月

忘年会 食事あり、ゲームありの毎年大盛り上がりの行事です。親睦会の委員が、毎年思考を凝らしたゲームを考えてくれます。

キャンドルサービス 入院患者さま一人一人にささやかですが、プレゼントをお配りさせていただいています。 寝ている事が多い患者様が座って待っていてくれる姿をみるとこちらもとても嬉しい気持ちになります。

3月

ボウリング大会 親睦を図ることを目的としたボウリング大会です。毎年参加者も多く、恒例の行事です。あいにく参加できない方も、優勝チームを決めるゲームもありますので職員全体で楽しむことができます。

地域交流セミナー 年に3回~4回、薬の飲み方や更年期障害等「医療」をテーマとした講演を行っています。(当セミナーは無料となっております。) 詳しい開催日等は、病院ホームページの「お知らせ」に掲載します。