たまひよ日記

11月職員食行事食

こんにちは!久しぶりのブログ更新です…><

今日は、11月18日に職員食にて提供した行事食をご紹介したいとおもいます!!

〓 MENU 〓

なすの味噌ドリア

野菜スープ

大根サラダ

サツマイモプリン

DSC01308

写真からは見えないのですが、ドリアの器はクリスマス仕様となっています。

サツマイモプリンは、ひとつひとつカラメルソースをながしこみ、プリン液をいれ、蒸しました。

そしてその上から、サツマイモクリームをしぼり、モンブランのような見た目にしました(*^_^*)

‐ * ‐ * ‐ * ‐

さて!

それでは、今回はドリアの起源について書きたいと思います!

ドリアはもともと、イタリアの名家・ドリア一族のために、

フランス・パリのレストランで創作された料理でした。

しかし、みなさんが想像する一般的なドリアとは少し違い、キュウリやトマトなどを使い、

「緑」「赤」「白」を配色したり、トリュフを使用した料理だったそうです。

それが私達のよく知るドリアになったのは、

横浜のホテルニューグランドで総料理長を務めていた方が即興で作ったものが始まり。

これがベースとなり、日本に広がっていきました。

つまり、日本独自のものだったわけです。

何にでもお米をいれたい日本人・・・さすがですね(^.^)

それでは今回の豆知識はこの辺で・・・!

次回の職員食は調理師Nが担当します!

乞うご期待(●^o^●)

10月 患者様行事食

こんにちは!

だんだん寒さが増し、ふとんからでるのがつらくなってきた今日この頃。

草木も色づき始め、紅葉の季節も近いですね。

私は鎌倉に行きたいなあと思っております(^◇^)紅葉の名所巡りなんていうのもいいかもしれませんね!

さて、今日は、10月31日に提供した、患者様の行事食をご紹介したいと思います!!

献立担当は栄養士K

調理担当は調理師T です!

MENU

IMG_1364

枝豆御飯

煮込みハンバーグ

秋の味覚サラダ

茄子の冷製ムース

焼き林檎

患者様の食事の形態にあわせて、以下のようにして提供しました。

ソフト食(全粥食)

IMG_1366

ソフト食のハンバーグには、バーナーで焦げ目をつけることで、より通常の食事に近づけました。

ペースト食(全粥食)

IMG_1360

ここで今回の豆知識TIME!!(^o^)/

今回、デザートにりんごを、サラダにを使用しています。

IMG_1359IMG_1356

りんごは、『一日一個のりんごは医者を遠ざける』といわれるように、整腸作用があり、高血圧予防にもいいそうです。

また、りんごに多く含まれるリンゴ酸には疲労回復効果・新陳代謝を高める効果もあります。

特に、皮にはポリフェノールが多く含まれるので、美容に敏感な方は皮ごと食べるとよりいいですね♪

は、ほとんど水分で栄養素なんてあるの?と思ってしまいますが、

解熱作用に優れているため、風邪で熱があるときはを食べると良いですよ♪

また、肝臓を保護し、食物の消化を助ける働きもあるそうで、お酒好きな方の強い味方になりそうですね!

季節の変わり目ですので秋の果物を食べて、体調を崩さないように気をつけましょう!

では、今回はこのへんで・・・。

来月のイベント食は、クリスマスです!

またぜひのぞきに来て下さい(*^_^*)

10月 保育バースデーケーキ

こんにちは!

栄養士Sです!

いよいよ11月突入!今年も残り2か月ですね!

さて今日は10月23日に作成した、保育のバースデーケーキをご紹介したいとおもいます(●^o^●)

担当したのは調理師N(^◇^)

そしてできあがったのが

↓↓ コチラ♪ ↓↓

H27.10③

おなじみピカ★ュウ!

今回はハロウィン仕様で、とってもかわいくできあがりました♪♪

なんと、保育室の子どもたちから、かわいらしいお手紙もいただきました!♪

喜んでもらえるのが一番うれしいですね(=^▼^=)!

11月はどんなケーキができあがるのでしょうか…

またぜひ、のぞきにいらしてくださいね(*^_^*)❤

10月 職員食行事食

こんにちは!

10月ももう終わり、そろそろ紅葉の季節ですね。

ハロウィンも近い、そんな10月23日!

職員食は行事食の日でした!

今回の献立・調理担当は調理師T!

メニューは

▼コチラ!▼

✯ ごはん ✯

✯ 海老のビスク ✯

✯ 豚のグリル ✯

~マデラソース~

✯ 緑黄色野菜サラダ ✯

✯ ハロウィンNYチーズケーキ ✯

IMG_4396IMG_4399

IMG_4401  IMG_4403

今回はハロウィンを意識して、サラダとケーキにかぼちゃを使用しました。

ちなみにハロウィンの起源を調べてみたところ、もともと11月1日の「諸聖人の日」の前夜祭という意味で、紀元前5世紀頃にケルト人が行っていた祝祭に由来するらしいです。

現在のような形になったのは19世紀の後半、アメリカに伝わったこの祭を子どもが怖がったため、子どもも楽しめる行事に変化していったんだとか。

ちなみにハロウィンによくみかける、ジャック・オ・ランタンは魔よけのような意味合いがあるようですね。最初はカブだったのが、アメリカに伝わったことで、かぼちゃに変わったようです。

日本では仮装を楽しむお祭りのようになっていますが、起源や由来を調べてみるといろいろ違っておもしろいですね。

より一層ハロウィンを楽しめそうです!(●^o^●)

そして!

この写真は調理途中の海老のビスクと

IMG_4394

豚のグリルです!

IMG_4393

途中なのにすでにおいしそう…。

ビスクはスタッフ同士声を掛け合いながら、朝からアクとりをしました。

なんと今回は桜エビでだしをとったんです!

時間をかけて煮詰めることで、桜エビから作ったとは思えないほどおいしいビスクになりました❤

桜エビで作るビスクなら、ご家庭でも気軽に楽しめるのではないでしょうか。

ぜひ一度ご賞味あれ!

職員さんからも、「おいしかった!」とのお声をたくさんいただけました!

来月はどんな献立になるのか・・・お楽しみに♪

ソフト食開始!

こんにちは!栄養士Sです(^◇^)

日に日に寒さが強まり、冬も近いなあと感じる今日この頃。

みなさま体調など崩されていはいませんでしょうか。

インフルエンザやノロウィルスの言葉を聞くたびに、予防をしっかりしようと感じます!

今年はノロウィルスが流行すると言われていますので、みなさまもお気をつけください(>_<)

さてさて、当院では、10月1日からソフト食が本格的に開始されました。

今まで、キザミ食・キザトロ食を食べていた方がソフト食に切り替わり、より食べやすいものとなりました。

一日三食ソフト食を提供しており、昼と夕は主菜と副菜どちらか、もしくは両方を手作りしているのですが、まだまだ慣れないことや想定外のこと続きで厨房内はバタバタです((+_+))

しかし!(^^)!

患者さまからおいしいという言葉をいただることが大きな活力になります。

たま日吉の食事は、見た目も良し!食べやすい!おいしい!とみなさまから言っていただけるよう、努力していきたいと思います(^^)

では!ここで現在提供しているソフト食をご覧ください(●^o^●)/

▼かに玉甘酢あんかけ▼

DSC01247

かに玉をソフト食にして、既製品のソフト食のえだまめを付け合わせに。

上から甘酢をかけました。

▼伴三絲▼

DSC01248

既製品のソフト食の、きゅうりとはくさいを調味料であえて、

既製品のたまごのソフト食をそえました。

▼鶏肉の梅しそマヨ焼▼

DSC01250

3枚の写真はすべて私の作ったものになるのですが、

そのなかでもこのソフト食は私の自信作です!^-^!笑

梅と鶏肉を一緒にまぜてソフト食にしたものを型抜きして、

上から、青じそとマヨネーズをペーストにしたものをかけました。

どうしたらもっと見た目良くできるか・味よくできるか、試行錯誤の毎日です><!

今後も定期的にソフト食に関する記事を書いていけたらいいなと思いますので、

またのぞきにきてくださいね(^◇^)